給付金関係
こんにちは いつも色々な方からコメントをいただきます ありがとうございます ブログを運営するうえで励みになります 昨日いただいたコメントについて コメント返信はしましたが ブログ本文でも取り上げてみようかと コメントの要旨としては 私が現状生活に…
こんにちは 9月に話題になった5万円給付金 ようやく動き出したようで 我が家にも申請書類が届きました 正式には「電気・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」だそう 長い、長すぎる そしてどうして漢字を多用して難しい文言にするんですかね たぶんお役所…
こんにちは 政府はものすごい額の”総合経済対策”を決めました 政府、総合経済対策を閣議決定 事業規模71.6兆円: 日本経済新聞 このうち、直接政府の財布から出す補正予算は29兆円にもなります あのケチンボ財務省がよくぞオーケー出したものです この中から…
こんにちは 政府は住民税非課税世帯向けに5万円を給付するのは本当のようです。 人気取りの為なのか本当に困窮者の生活を考えてくれているのか、わかりませんが。 それについて、案の定というかバラマキという批判が出ています。 住民税非課税世帯とは誰なの…
こんにちは 私は最近政府から2回ほどお金をいただいています。 最初は2020年の特別定額給付金で10万円。 これは全国民がもらえたお金ですね。 そして2022年に臨時特別給付金として10万円。 これは「住民税非課税世帯」向けの支援策として政府が打ち出したも…
こんにちは 本日はこどもの日。 私にはこどもがおりませんが、たまには日本の将来のことを考えてみますか。 皆様ご存じのとおり、日本は少子高齢化が進んでおります。 2021年の出生数(速報値)は過去最少の84万人だとか。 そのため少子化に対策をとおっしゃ…
こんにちは ヤフーニュースによると、またまた政府が給付金を出す方針とのこと。 今年度からの非課税世帯にも10万円給付へ…政府、緊急経済対策で(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 非課税世帯に10万円給付金。 また貰えるのかとぬか喜びしていまい…
こんにちは 政府与党の間で検討されていた、高齢者への「5000円給付金」案が、白紙撤回されたようです。 年金生活者への5000円給付案が一転「白紙」に 自民・高市政調会長が方針伝える(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース まあこれは当然でしょう。 なにしろ…
こんにちは なんだかため息をつきたくなるようなニュースを目にしました。 年金生活者に「臨時特別給付金」、政府調整…1回限り「5000円」案 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン なんでも、年金生活者に5000円を配ろうという案が出ているんですって…
こんにちは このところ、バイトに勤しんでいるlunaです。 先週末、バイトが休みだったので家の片づけを色々としていました。 溜めて放置していた郵便物もチェック。 すると、自治体から嬉しい書類が届いていました。 臨時特別給付金 臨時特別給付金の確認書 …
こんにちは 今年の補正予算が20日に参議院本会議で可決成立しました。 国会では18歳以下への10万円給付金についてかなり揉めていたようですね。 一方、非課税世帯向けの10万円給付金についてはあまりメディアに情報が流れてこず、一体どうなっているのだろう…
こんにちは 政府のコロナでダメージを受けた人等に対する支援を盛り込んだ補正予算、今度の国会に提出されます。 55.7兆円の経済対策を閣議決定 給付金など盛り込み過去最大:朝日新聞デジタル 国会の議席は両院とも与党が安定多数を占めていますから、さっ…
こんにちは 少し前に与党協議で合意した18歳以下への給付金。 いまだごたごたしていますね。 今世間で批判が起きているのは所得による給付制限。 なんでも、世帯主の年収960万円で線引きするそうで。 これに対して、 夫960万円+妻0円=世帯年収960万円は給…
こんにちは 衆院選挙が終わり、国会では新しい総理をまた選ぶそうです。 といっても岸田総理がそのまま続投なのですが。 形の上では一度内閣総辞職、そしてその後の特別国会で新総理指名という流れ。 新しく内閣の顔ぶれが固まると、政策も新しく打ち出され…
こんにちは 選挙も終わり、足踏みしていた政府が本格的に動き出します。 「分配」を口にしていた岸田総理ですから、どんな政策を打ち出すのか。 本日のニュースで給付金を出すとの報道がありました。 18歳以下に10万円 一律支給へ - Yahoo!ニュース 18歳以下…
こんにちは 衆院選挙の開票が進み、各政党の議席が確定しました。 私の予想を大きく裏切る結果に。 自民党はもっと大敗する予想だったんですけどね。 たった15議席しか減らさなかったとか。 逆に公明党は3議席増やしたので、連立与党としては12議席減に抑え…
こんにちは 緊急事態宣言の再延長すると総理が記者会見で発表しましたが、同時に困窮世帯向けに新たに給付金を出すということも発表しました。 困窮世帯へ最大30万円の給付金 政府が新たな支援策 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル 様々な条件は付けら…
こんにちは コロナ禍において、収入が減って生活が厳しいという方が大勢出ています。 政府も対応策を打ち出してきていますね。 困窮子育て世帯に給付金、首相が表明 子1人5万円 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル 今まで、困窮しているひとり親世帯を…
こんにちは ネットを巡回していて興味深い記事を発見しました。 政府が昨年実施した特別定額給付金に関するものです。 私の考え方とかなり近いものがありますので紹介します。 10万円給付は史上空前のバラマキ政策だった 困っている人にピンポイントで手厚い…
こんにちは 最近になって、政府はもう一度10万円の特別定額給付金を国民全員に支給すべきという主張が、ネットを中心に見られるようになってきました。 その根拠としては、コロナ禍で生活が苦しい人がいるからというもの。 それに対して、麻生財務大臣が「一…
こんにちは みなさん忘れずに10万円給付金を受け取りましたか。 確か申請に期限があってもう締め切られたはずですね。 まあ10万円ものお金を貰わずに放置する人はいないでしょう。 依然としてコロナが収束する気配がありませんが、自民党の国会議員有志が総…
こんにちは 持続化給付金の不正受給で逮捕者が出始めているようです。 SNSで「持続化給付金」不正受給を指南 詐欺容疑で愛知大生2人逮捕 - 毎日新聞 不正受給はどんどん取り締まって欲しいですね。 一方で、こんな話も。 持続化給付金の杜撰さ パパ活女子で…
こんにちは コロナ感染者は依然として多いままですが、政府が用意した持続化給付金は着々と配られているようです。 一方では開いた口がふさがらなくなるような記事も。 www.asahi.com 持続化給付金の今年度2次補正予算分について競争入札を行ったところ、落…
こんにちは 新型コロナの影響を受けた個人や法人を対象に、政府が様々な給付金を支給しています。 個人向けには特別定額給付金(10万円給付金)や休業支援金。 社員を休業させた企業向けには雇用調整助成金。 そして中小企業や個人事業者には持続化給付金や…
こんにちは 先月末に10万円給付金の申請書が手元に配達されましたので、早速返信していました。 luna3018.hatenablog.jp その後は派遣バイトでなんとなく生活全般が労働モードになっていたため家でのことは最小限しかやっていませんで、家に配達される郵便物…
こんにちは 先週末、私は実家に帰省していた。 そのときのこと。 母が、新聞を手に「この記事を読んでみてよ」と言ってきた。 こういうことは初めてのことで、何事かと読んでみた。 5月30日付朝日新聞朝刊の「ひと」という囲み記事。 「風俗業従事者を支援し…
こんにちは 10万円給付金をはじめとして、新型コロナ対策で政府はいろいろな名称の給付金をばら撒いています。 ただし政府がこういう非常時に大きなお金を動かすときには検証が甘くなりがち。 そしてお金をちょろまかせると考える、小賢しいネズミがチューチ…
こんにちは 10万円給付金、みなさん申請しましたか。 私もやっと申請書が届きましたのでさっそく申請しました。 この10万円給付金を巡り、広島県の知事がアホなことを言い出したことを覚えておられるでしょうか。 私はそのときに記事にしています。 luna3018…
こんにちは やっと待ちに待った申請書を受け取ることができました。 早速内容を記入。 申請者の署名をして、ハンコを押し、銀行口座を記入。 あー、身分証明書と通帳のコピーもいるんだ。 コンビニに走って取ってきました。 たぶん同じ地区に一斉に配達され…
こんにちは 10万円給付金の手続きが全国で始まりました。 給付金を受け取る手続きですが、ネット申請と郵送申請の2つがあります。 お手軽なのはネットの方なのかなとも思っていましたが、いろいろあるようです。 // 給付金ネット申請なのに3密 迅速な自治体…