こんにちは
なんだかため息をつきたくなるようなニュースを目にしました。
年金生活者に「臨時特別給付金」、政府調整…1回限り「5000円」案 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
なんでも、年金生活者に5000円を配ろうという案が出ているんですって。
住民税非課税世帯向け10万円給付金を貰った世帯は対象外としてそれ以外の年金生活者に配る意向。
こんなの、政府与党の参院選挙対策以外の何モノでもありませんね。
だって、なんで配るのか意味が全く分からんもん。
10万円給付金を貰っていない年金生活者って、住民税を払っている方々。
それらの方々はそこそこの額の年金を貰っているんですよ。
そんな人たちに給付金って。
まさにシルバー民主主義。
というか、お金で老人票を買おうという露骨な意思が見えませんか。
そこまでして国の予算を使って選挙対策したいなら、住民税を払いつつ生活に困窮している層に配った方がよりありがたがられそうなんですけど。
昨年の補正予算で、18歳以下のこどもがいる世帯と住民税非課税世帯には給付金を配りました。
それより少しだけ収入が多い層に目配りした方が、政府与党として票稼ぎになりそうなんですけど。
これらの層はネット等での声も大きいですから、あからさまな人気取りでもやらないよりはやった方が良いと思いますよ。
それとも、年寄りの方が5000円ぽっちでもありがたがって与党に票を入れてくれるんかな。
今回のバラマキで、1300億円程度の支出が見込まれるそう。
このお金を若者層に使ってあげた方が、のちのちの票に繋がりそうなんですけど。
老人ばっかりの自民党にはわからないかな。
ではまた。
↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓