48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

保険

日本人はよほど「公平」なのがお好きなようで

こんにちは 11日の某新聞朝刊1面の記事タイトルが 社保料 金融所得の対象拡大 確か4か月ほど前にどこかのメディアが同じような内容を大きく報じていたと思うんだけど 今回1面に大きく取り上げるということは、お盆休みに観測気球を上げなさいとお役所から言…

国民健康保険料の納付書が届きました

こんにちは 毎年6月はお役所から色々とお届け物がやってくる季節 少し前には住民税の通知書が届きました そして、待っていなかったのですが国民健康保険関係もやってきました さて今年はどうなっているのか どきどきしながら開封 結果ですが、昨年同様所得割…

自民党はセミリタイア民から搾取する気満々なのよね

こんにちは 我々セミリタイア民にとって凶報なニュース 金融所得で保険料増を検討 医療介護、不公平見直し(共同通信) - Yahoo!ニュース 自民党は、社会保険料の算定に「配当」などの金融所得を反映させる仕組み作りの議論を始めています 案の定というかや…

【セミリタイア】配当金に頼るのは今後厳しくなるかも

こんにちは 一昨日の記事を公開後いただいたコメントに 考えさせられるものがありました そのコメントを引用します 優遇されている状態がありがたいので当たり前と思うと制度消されますよ。 資産課税本当に検討開始してますよ。ttps://www.mof.go.jp/about_m…

エポスカードに海外旅行保険の付保証明書を請求

こんにちは 昨日の記事で書きましたが、海外行きの航空チケットを買いました 久々の海外なので何から手を付ければ良いか 少しずつ思い出しているところ まずは、海外旅行保険の見直しから 私は今まで海外に行くときには クレジットカード付帯の保険に頼って…

6年連続でセミリタイア適性検査に合格しました!! 国民健康保険

こんにちは 毎年6月にやってくる不幸?のお手紙 そう、国民健康保険料のお知らせ 今年もちゃんとやってきましたよ さて、おいくら万円の請求がきたのでしょうか どどーんと通知書を公開(一部モザイク入り 今年の保険料は、25590円 昨年と同じく、所得割はゼ…

健康保険料も負担増が続く

こんにちは 健康保険法改正案が衆院を通過したそうです 健康保険法改正案が衆院通過 75歳保険料引き上げ(時事通信) - Yahoo!ニュース 今回の改正案の目玉は、75歳以上の保険料引き上げ 年金収入が年153万円を超える75歳以上の保険料を収入に応じて引き上げ…

年10万円負担増なら少子化対策なんて要らない

こんにちは 岸田政権は「異次元の少子化対策」をやると言っています それに対してこんな記事が出ていました 社会保険料「年10万円負担増」野党試算に「少子化対策なんかしなくていい」SNSであがる悲鳴(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース もし「異次元の少子化…

”130万円の壁”を手っ取り早く無くす方法

こんにちは 食費を削りまくっている私ですが ときどきは気分転換に外食します いつも同じ定食屋さんに行きます そこではテレビが見れるのですが 先日食べていたときは地域系情報番組でした 番組内では、司会の人が ”130万円の壁”がどうとか言っていました こ…

健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化へ

こんにちは 政府は、健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化すると発表しました 政府、健康保険証を2024年秋に廃止 マイナンバーカード一本化へ:朝日新聞デジタル 国のデジタル化推進の一環、ということでしょうか 会見したのが厚労大臣ではなくて…

日本の健康保険制度 そろそろヤバくない?

こんにちは ネット記事を眺めていたところ以下のようなものを見つけました。 毎月10万円、所得の1割以上が保険料で消える…なぜ「国民健康保険」はこんなに高額となってしまうのか 「医療費が高く、所得の低い人」が集められている | PRESIDENT Online(プレジデン…

今年も国民健康保険料の通知書が届きました

こんにちは 毎年6月になると、私のような会社で働いていない人には役所からお届け物がやってきます。 お金くれるとかなら嬉しいのですけど、その逆なのであまり歓迎はできないですね。 でもまあ国民の義務として払わないといけないものは払ってきます。 国民…

50代で養子を作って保険金掛けられ殺されたらシャレにならない

こんにちは 何やら小説になりそうな事件が昨年起きていたようです。 1億5千万円の保険金受取人は養子男性 54歳女性の殺害事件 男性は「死亡の経緯聞いていない」 昨年、当時54歳の独身女性が風呂場で亡くなりました。 手首に結束バンドの跡があったことなど…

税や社会保険料の負担率が江戸時代並みの酷さになってきている

こんにちは。 みなさんは、普段どのくらい税金や社会保険料を負担しているのか、意識したことがあるでしょうか。 実は財務省が、「国民負担率」という指標により、みなさんが税金や社会保険料をどのくらい負担しているのか数字で計算してくれています。 それ…

セミリタイア後の生命保険について

こんにちは 前回記事にいただいたコメントで、保険に関するものがありました。 せっかくなので、セミリタイア後の保険について、コメント返信ではなくブログ記事として広く公開しておこうかと。 あくまで私の個人的な考え方ということで、よろしくお願いしま…

病気やケガで休職 強い味方の傷病手当金について

こんにちは 弊ブログでは、コメントを書けるようになっておりまして、読者から様々なコメントをいただいております。 ありがとうございます。 いただいたコメントは全て目を通し、ほぼ全てに返信コメントを付けています。 ときどき、コメントで返信するとと…

2021年も国民健康保険からセミリタイア適性合格の通知を貰いました

こんにちは 企業に雇われていない方には、年1回この時期に、お役所から1通の通知が届きます。 それが国民健康保険料を納めてくれという取り立ての通知書。 私のところにも届きました。 私の場合、国民健康保険料の支払金額がセミリタイア適性を判定する通知…

高齢者の医療費負担増 年金に絡めて注意が必要

こんにちは 世間ではコロナだ五輪だばかり報道されていますが、国会では色々な法案が審議されて成立もしています。 そのなかでも私が注目したのは75歳以上の医療費負担を増やす法案が成立したこと。 75歳以上医療費2割負担、関連法成立 年収200万円から: 日…

あなたは個人で保険に入っていますか

こんにちは 私は毎月の支出を記事にして公開しています。 先月分の支出を公開したときに、読者の方から質問をいただきました。 コメントにて返信してもよかったのですが、せっかくなので多くの方に読んでいただきたく記事として公開します。 // 保険について…

私も国民健康保険からセミリタイア適性検査の合格通知をいただきました

こんにちは 私は公務員を辞めて2年以上経ちました。 今は国民健康保険に加入しています。 国民健康保険は保険料の請求が年1回なのですが、例年この時期です。 この国民健康保険料について、人気セミリタイアブロガーの金村圭介さんが記事を書いていました。…

海外から帰国後も旅行保険を使って病院に行けるケースがある

こんにちは 私は8~9月にタイとラオスに行っていました。 その帰国前から謎の発疹が腕に出ていたんです。 最初は放置して回復を待つつもりでしたが、あまりに激しくなったのでたまらず病院に行きました。 luna3018.hatenablog.jp このとき私は、国民健康保険…

かんぽ生命 もう終わらせるしかないかも

こんにちは みんなの町にある郵便局。 いまは民営化されているのはみなさんご存知のとおり。 その郵便局で取り扱っている「かんぽ」で数々の不正が明るみになっている。 かんぽ 書類偽造し契約も かんぽ生命という会社 不正行為に手を染める職員 かんぽ生命…

国民健康保険料納入通知書を確認した 2019年度分

こんにちは 今年も国民健康保険料の納入通知書が来る季節となりました。 払わずに済めば越したことはないんですけどね。 6月中旬にしっかりと送られて来ていました。 送られて来た以上仕方がないので今年の国民健康保険料を確認してみました。 今年の確定申…

外国人の国民健康保険不正受給問題 セミリタイアラーにとって他人事ではない

こんにちは 病気に罹ったり怪我をしたりしたら医者に診てもらうよね。 日本で気軽に医者に診てもらえるのは健康保険制度のおかげ。 この健康保険制度を外国人が悪用しているらしい。 3ヶ月滞在・少額負担で高額治療 なかなか見抜けぬ外国人の国保悪用 制度…

国民健康保険料納入通知書を確認した 2018年度版

こんにちは 少し前に自宅に郵送されてきていたと思うのだが、タイ旅行に行っていたので今頃になって今年の国民健康保険料を確認した。 今年の確定申告で昨年の所得を確定させていたのでだいたいの金額は予想できていた。 確認の意味もこめて通知書を眺める。…

外貨建て保険のメリットとデメリットを検討する

こんにちは 退職時、旧職場で団体扱いで加入していた自動車保険の個人扱いへの変更手続きを保険代理店に申し出て変更した。 そうしたら、その保険代理店から生命保険会社が発売している外貨建ての一時払い終身保険で退職金を運用しませんか、という話があっ…

健康保険は任意継続より国民健康保険のほうがお得な場合あり

こんにちは 会社を退職したら、それまで加入していた健康保険組合等を原則として脱退することになる。 その後はそれまで加入していた健康保険組合等を任意継続するか、国民健康保険(以下国保)に加入するかを選択することになる。 私はリタイア後国保へ加入…

退職後の健康保険手続き

こんにちは 退職後の手続き第2弾として、役所で国民健康保険に加入した話を書こうと思う。 会社を退職したときに、年金と並んで手続きをしないといけないのが、健康保険である。 健康保険は職業や在職先によっていくつかの種別に分けられるが主なものは以下…