48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

セミリタイア

トランプ関税交渉がセミリタイアに与える影響

こんにちは トランプ関税はじわじわと影響が出てきているようです 日本の自動車会社で現地生産を増やすことを検討している会社とか 日本としてはなんとか交渉により関税を撤廃してほしいところ 経済再生担当大臣が交渉役として2度目の渡米 アメリカ側から、…

ニュースで感じる格差拡大

こんにちは 日銀が、個人が保有する金融資産が過去最大になったと発表しました 一方では、消費税減税してくれ生活苦しいとか、給付金を所得制限なしに配れとか、お金に関しての格差が拡大しているのではないかと思ったり 日銀によると、家計が保有する金融資…

円高はセミリタイア生活にどんな影響を与えるか

こんにちは このところ、円高ドル安傾向です 直近では、一時1ドル147円台に突入したり まだまだ円高は始まったばかり アメリカが今後ドル安誘導をやってくる可能性もあり、これからも円高になっていくことが予想されます 数年ぶりの円高傾向 セミリタイア生…

セミリタイア民の助けとなる政党はあるのか

こんにちは 最近のインフレ物価高がセミリタイア民のお財布を直撃しているのではないかと心配しているブログ主です 今後も物価上昇は止まらないんでしょうね 金利も上がっていますが、インフレ率には全然追いつく感じしませんし そうなると政治の役割に期待…

セミリタイアを分類すると

こんにちは 私はセミリタイア生活に入って8年目になります このブログにお越しいただいている読者のみなさまは、セミリタイア達成済みかセミリタイア志望のどちらかであるのではないでしょうか 今回の記事では、セミリタイアを類型分類してみようかなと考え…

実家が太いと「豊かな」セミリタイアの難易度は下がる

こんにちは セミリタイア生活も8年目なわけですけど、このところのインフレにはお手上げ状態です 特に私は全生活費のなかのエンゲル係数が高めなもので、お米をはじめとする食料品の値上げはきついものがあります このままインフレが続くと、現状の資産で逃…

103万円の壁が動いてもセミリタイア民には恩恵無し

こんにちは 与党税制大綱が発表されました 所得税の「103万円の壁」については、123万円への引き上げが予定されています その中身ですが、基礎控除と給与所得控除を10万円ずつ引き上げ 報道でも所得税のことばかり取り上げられますが、私たちセミリタイア民…

興味を惹いたネット広告を紹介してみる

こんにちは ネットをしていると、ページ内に様々な広告が出てきます ほとんどが見る価値のない鬱陶しいだけのものですが、たまに面白いものが 今回私の興味を惹いた広告は転職サイトのもの カジノ管理委員会/カジノ関連機器の型式認証(係長級)/国家公務…

セミリタイアは行政に無視されるくらいで丁度良い

こんにちは セミリタイア民である私は、毎日他のセミリタイアブログを読ませていただいています さきほど読んだなかで、リタイア民は政治的にも行政的にもシカトされているというものがありました シカトされる理由は明白 そもそも政治家にも官僚にも存在を…

早期リタイア希望の若手男性が増えている

こんにちは 早期リタイア希望の若手男性が増えています 早期リタイア希望の20~30代男性、7年間で「倍増」 その背景は?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース いろいろなところでFIRE関係のニュースが出ています それに刺激されているのかもしれません 投資に対す…

セミリタイアと投資

こんにちは 最近、株式市場や外国為替の動きをチェックする時間が増えています 今月に日本株式市場で暴落が起きたり、先月から急激に円高が進んだりして潮目が変わった感じがあるからですね もし今後急激に変化が起こったら、自分の資産に影響が出るかもしれ…

早期退職とアーリーリタイア

こんにちは にほんブログ村のセミリタイアブログで常にトップ人気を誇っているブログで、アーリーリタイアと早期退職の違いについてというタイトルで記事がありました そのブログは読者が沢山ついててバズってる記事も多数 私もその人気にあやかって、早期退…

【セミリタイア】面倒くさい街に住むのは避けたい

こんにちは 本日目に留まったネット記事 「富士山の眺望への影響」 積水ハウス、マンション解体の理由を公表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 大手ハウスメーカーが建築中のマンションの販売を断念 建物を解体するというニュース その理由が振るってま…

セミリタイア民と一般人の考え方の違いがやっとわかってきた

こんにちは 少し前の記事で、節約リタイアに対するテレビのコメンテーターの意見を取り上げました luna3018.hatenablog.jp 正直、何が楽しいの? ってことについて私なりの意見を前々回記事では書いたのですが、記事公開後もそのことについて考えておりまし…

節約しながらのリタイア生活は何が楽しいの?

こんにちは 一時目にする機会が減ったFIRE関係のネット記事 最近になってまた出てくるようになりました 7割の人が望む「FIRE」 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの…

孤独死上等 周りに迷惑がかからなければ更に良し

こんにちは 今日見かけたネットニュース 高齢者の孤独死 推計年間6.8万人 - Yahoo!ニュース 高齢者の孤独死が年間推計で6.8万人になるとのこと 昨年の死亡者数が約160万人ですから、意外と少ないと感じたのは私だけ? 私の場合ですが、不慮の事故が起こらな…

【セミリタイア】不労所得で生活する人が多いけど・・・

こんにちは 私はセミリタイア生活を送り始めて7年目 正確には6年と4カ月が過ぎたところです この間、バイトをした時期もありますが、基本は公務員時代に貯めた資産を取り崩す生活をしています でも他のセミリタイア民を見ていると、セミリタイア後も不労所得…

対象外と安心していても、いつか自分が刺されるね

こんにちは 数日前に記事にした、金融所得に対する保険料負担の検討について セミリタイア民の反応はかなり熱いものがあります ブログを見ているだけでも、多くのブロガーさんが取り上げていましたし ブログの反応を見ていると 対策を考える 自分は対象外と…

コミュ力低いと解雇されちゃう

こんにちは 私は今までになんども、自分のコミュ力が低いと書いてきました それでもなんとか公務員を25年勤続できたのは、ひとえに公務員の身分保障がしっかりしているから 民間だとコミュ力低いと職場にいられるかわからないという事例を見つけました 「コ…

【セミリタイア】どんなときに幸せを感じるか

こんにちは 人はどんなときに幸せを感じれるのか お金を沢山使ったとき? 欲しいものを手に入れたとき? タイプの異性を周りに沢山はべらせているとき? 私の場合ですが 気持ち良く安眠できること 美味しいものを沢山たべられること 便利でかつ静かな環境の…

リタイアに目的を見出す必要は無い

こんにちは 世間では、セミリタイアやFIREに目的を見出そうという人、またセミリタイアやFIREを達成した人に対してやること無いだろとか人生の目的を無くしているとか揶揄する人がいたりします 私なんかは、ブログを書き始めたのもリタイアしてからなんで、…

色々と理由を付けても、やっぱり世間的には「働かない人は社会にフリーライド」

こんにちは 私も含めて、セミリタイア系のブログを書いている方は結構いらっしゃいます 日本ブログ村ランキングのセミリタイア生活カテゴリにはかなりの数のブログが登録されていますし そこでは、日々色々な記事が更新されている訳ですが だいたいがセミリ…

世間体なんて気にしなくてもセミリタイアはやっていけます

こんにちは Xを見ているとこんなポストがありました これは言いづらいけど、独身FIRE男の世間体は最低です。ただでさえオッサンなだけで周りからは警戒対象なのに、独身で仕事もせず引き籠もりがちのオッサンなんて、近隣の子連れからすれば絶対近付かせたく…

イヤイヤ仕事するくらいなら早くセミリタイアした方が幸せ

こんにちは 私は興味あるブログを定期的に巡回して拝読させていただいています 直近に拝読したブログ記事で思ったことをひとつ そのブログ記事では、人事評価のことが書かれていました 自分が思ったよりも評価が低かったと その理由としては、上司が正当な評…

【セミリタイア】テロに遭わないよう引きこもれます

こんにちは ロシアのコンサートホールで銃撃テロが起きました 報道によると、130人以上の市民の犠牲がでているようです 負傷者も多数に上るとのこと 全ての犠牲者に黙とうをささげます 今のところ、ISが犯行声明だしているみたい テロは許せませんね ただ、…

ギャンブル依存症は怖いわね

こんにちは スポーツ界で一番ニュースが多い個人と言えば、野球の”オオタニサン” 今年からロサンゼルスドジャースに移籍し、活躍が期待されています その”オオタニサン”の周囲がにわかに騒がしくなりました 通訳をしていた方がドジャースを解雇されたんです …

【セミリタイア家計簿】食費の計上方法

こんにちは 私は自分がセミリタイア生活を送っておりますので、他の同じような生活をされている方への関心は高い方 日本ブログ村に登録されているセミリタイアブログは、興味を惹くタイトルの記事は全て目を通すようにしています 本日読んだブログ記事のなか…

動作性IQが壊滅的なのでセミリタイアへ一直線でした

こんにちは 最近、なんだか過去を振り返ってばかりです あのときああすれば良かったなとか ああすれば今でも仕事を続けていたかもなとか そもそも全ての過去の行動が間違ってばかりだったかなとか もう50代なかばにさしかかり、先行き明るい未来が見えなくな…

最低賃金は全国一律でお願いします

こんにちは 日本では、最低賃金が地域により異なります 前々から不思議だったんですけどね なんで東京や大阪が高くて我が福岡はそれより低いの? 疑問だったのは私だけじゃなかったみたい メディアにも取り上げられていました 最低賃金「全国一律に」年間最…

【セミリタイア】資産をどうやって守っていくか

こんにちは 本日のタイトルですが セミリタイア後は自分の資産が生活する上での頼みとなります 今後のインフレも予想されるなか、いかにして資産を守っていくか 一番に考えないといけないのは貯金でなんとかなるか?ですね インフレ率に合わせた利息が貰える…