48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

やっと103万円の壁の引き上げが決まりそう

 

こんにちは

 

103万円の壁について、与党と国民民主党の間で引き上げの合意ができたようです

 

【速報】「103万円の壁引き上げ」を明記 経済対策で自民・公明・国民が合意…引き上げ金額には異論もあり年末の税調協議で調整へ 補正予算案の早期成立も確認(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

 

記事によると、基礎控除が引き上げられるみたいです

どのくらいの引き上げ額になるかは今後の話し合いによります

 

基礎控除が引き上げられると、家計が助かるのはパートやバイトだけじゃないんですよ

我々セミリタイア民にも大いに恩恵があります

つまり誰にとっても良い話になるのですよ

 

 

 

 

セミリタイアしている方は、労働所得は少ないでしょうけど株の配当や不動産家賃などの不労所得があるはずです

これが一定額を超えると課税されてしまい、社会保険料の負担増にも繋がります

基礎控除の引き上げにより、非課税枠が大きくなるため、今まで所得税等を課税されていた層が非課税になる可能性が出てきますね

 

それと年金を受給するようになってからも非課税世帯になれる方が増えてきます

物価が上がり収入も増えるのに、長年非課税基準額が変わらないというのがおかしかったんですよ

 

もしこれで基礎控除がアップしたら、年金を貰い始めてからも住民税非課税世帯を狙いやすくなります

当初は60歳から年金を繰上げ受給することで年金受給額を減らして住民税非課税にするつもりでしたが、アップ額によっては65歳からの受給でもクリアできるかも

国民民主党よくやったと称えたいです

 

ではまた

 

↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ