48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

最近のセミリタイアブログ界隈について

 

こんにちは

 

当ブログはにほんブログ村のセミリタイア生活カテゴリに登録しています

週間INランキングでは割と良い位置

これも読者の皆様のおかげ

ありがとうございます

 

私のランキングの上にも下にも面白い記事を公開されているブログがたくさんありますので、以下のリンクをクリックして読みにいかれてみてはいかがでしょう

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

 

 

で、今日はその上下にあるブログさんたちについて

なーんか、最近はタイトル見るとウーンって思っちゃうのがちらほら

 

※注 以下の文章は全て単なる感想です。個人攻撃の意図はありません。

 

最近目に付いたのが、氷河期の人には国家賠償とか、皆働かなくなっちゃう社会にならないかなとか、低所得者特権も収入もほしい、とか

 

 

 

 

例えば就職氷河期は国から見捨てられた世代とか言いますけど、実際には団塊以上の世代が生き残るための犠牲にされた世代なんですよね

上の世代に賠償を求めるならわかるけど、国のせいというのはやり過ぎかな

国が企業に雇うなって言ったわけではないし

なんでもかんでも国が悪い謝罪と賠償をってのはなあ・・・

 

みんなが働かない社会、私は望みません

なぜなら、自分の生活が成り立っているのは、私の代わりに働いて社会インフラを維持してくれる人たちがいるから

何十年後かにはロボットが労働を代替してくれるようになるかもだけども、現状は人が働かないと社会インフラは崩壊しますからねえ

私は何も貢献してませんので、世の中の労働者のみなさまには感謝感激することはあるにしても、働かなくなっちゃう社会とか想像するだけで背筋が寒くなります

 

低所得者特権、具体的には所得税住民税免除と年金保険料健康保険料の軽減免除ですかね

これらは低所得なら誰でも得られるんですけど、この特権を得つつ収入も欲しいってのはさすがに強欲かなあ

どちらか片方にしておくのが慎ましいかなと

 

まあブログを読んでもらうために極論を展開するのはありっちゃありなんです

でもなんかなあと思っちゃうタイトルが続くとそのブログ自体から遠ざかってしまうのではないかなあ

と、人さまのブログに余計なお世話の心配をしつつ、本日の記事を終わります

 

ではまた

 

↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ