48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

激しい株の値動きについていけてません

 

こんにちは

 

日本の株式市場の動きは強めですね

アメリカのエヌビディアが好決算だったことを受けて23日の日経平均は大きく上昇

 

私は朝からパソコンでいくつかの銘柄の値動きを追っていましたが、特に半導体株が大きく上がる上がる

何回か指値を入れるも全然約定せずに、上がっていってしまい終値ほど高くなってました

朝一で買って持っているだけで大きな含み益を取れたという結果論

 

このところ、株式市場は上がっていく日が多いのは完全に想定外でした

10年近く塩漬けにしていた九州電力の株が、このところだいぶ上がってきたので若干の損が残ってましたが上がっている間に処分しようと売ったんですよ

そうすると23日に大きく上昇

なんでもAIがもっと普及すると電力を沢山消費するという連想で電力株が買われているらしいです

1年前はどん底の株価だった電力株がよもやここまで人気化するとはね

2単元持っていたのですが、最大で18万ほどの含み損を抱えてアップアップしていたので、このところの株価上昇でやっと塩漬け株を処分できてやれやれと思っていたら青天井で上がる勢いとは

まあずっと上がり続ける株はないわけで、どこまで行くのか高みの見物ですけど

 

 

 

 

なぜか私が売った株は上がっていき、手元に残した株は下がってます

日本電信電話(NTT)がこのところ絶賛下落中

完全に株価上昇の波において行かれています

政府が株を売るかもという観測から、年始にNISAで買った人が処分売りしているとかなんとか

NISAで買っているなら長期保有でいいのにねえ

私は配当目的で現在3000株の保有ですが、売る予定はないです

株価がいくらになろうと、配当を楽しみに持ち続けるつもり

株価下落は正直面白くはないですけどね

せめて、平均株価の上昇くらいにはついていってほしいものです

 

売った株は上がり、残した株は下がる

株あるあるなんですかね

もう個別株は撤収して、インデックス投資一本に絞った方がいいかしらん

 

ではまた

 

↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ