48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

国産牛肉を買う時には個体識別番号を調べた方がいい

 

こんにちは

 

私、買い物でやらかしました

記録として残し反省材料とすべく

本日の記事を作成します

 

私はお肉を買うときには、割引シールを貼られたいわゆる「おつとめ品」を狙うことが多いです

特に消費期限間近で「半額」が貼られたものは大好物

買って帰って冷凍庫に放り込んでおけば日が経っても食べられるし

 

数日前のこと

精肉コーナーで物色していると、「半額シール」が貼られたお肉パック

手に取ってみると、「国産牛」表示で消費期限は翌日

私は普段アメリカかオージーの輸入牛を買うことがほとんど

国産牛は高いし、「和牛」じゃないと輸入牛と変わらない感じするので

でもその国産牛は半額になっていたうえ、半額で計算するとアメリカ牛より安く買えるというお買い得品

よし買った、とカゴに放り込んでお会計

そのお肉は冷凍することなく次の日から食べることに

で、焼いて食べたのですが、なんか硬い

赤身が多かったのでそんなものかな、あと焼きすぎたかなと2回目は焼き時間を減らして食べたけどやっぱ硬い

ここで、パックに記載されていた「識別番号」を思い出し、ネットで識別番号を検索してみることに

 

 

 

 

国産牛には全て個体ごとの「識別番号」が割り振られています

独立行政法人家畜改良センターのサイトで牛の履歴を見ることが可能

牛の個体識別情報検索サービス

 

で、私が買った牛肉パックに記載の番号を打ち込んでみると、履歴が出ました

種別はホルスタイン種メス

国産牛記載だったからホルスタインと予想してたけどメス?

オスが食肉に回されるならわかるけどなあ

で生まれてからの履歴を見ると、食肉加工に回されたのが生まれて7年後!!

ネット検索すると、一般の肉牛は2年ほどで出荷されるらしい

年取った牛だから肉質が硬かったとか?

ホルスタインだから牛乳用の牛から食肉に回ったのか?

一番長く飼育していた牧場名を検索すると、肉牛を飼っている牧場

ということは、子牛を産んでいたのかな

年齢的に子牛産めなくなったから食肉に回ったかも

だから安かったとか?

 

国産牛は、実に色々なものが出回っていることがわかり勉強になりました

一般人も識別番号から調べられるようになっていることは良いこと

これからは国産牛を買う前に、スマホで識別番号を検索した方が無難かなあ

輸入牛だと調べる方法がない

代わりに国産牛よりだいぶ安いし、割り切って買うのもありね

 

ではまた

 

↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ