48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

【セミリタイア】資産があると国からの支援が減らされる

 

こんにちは

 

このブログは

セミリタイアいいぞ

と宣伝するツールとして使っています

 

セミリタイアするには資産を蓄える必要あるのですが

今後は一定以上の資産があると

国からの社会福祉支援が減らされる

場合が増えてきそう

私は少しもにょっています

 

今までの社会福祉制度は

収入がどのくらいあるか

が基準になることが多かったです

基準としては住民税非課税世帯かどうか

というものが結構あったり

昨年からの定額給付金も住民税非課税世帯が貰えてましたし

そのため、うまいこと確定申告することで

住民税非課税レベルの収入だが

手持ち資産を活用して生活費を賄う

というのが国からの支援も受けられて

美味しいとこ取りできるセミリタイア生活の肝でした

 

でもFIREだなんだと宣伝されて

資産からの不労所得生活者の存在が認知されると

働かなくても生活できている人に税金使うな

という声が出てくるのでしょうね

国の支援は収入も資産無い人に限定しましょうって

 

 

 

 

今は介護分野の一部で資産高を参照するように

一定以上の資産有ると、介護施設での食事代補助が出ません

今後介護分野では、資産ある人は保険料を増やしましょうとか

介護保険の自己負担を増やそうとかなっていくでしょうね

 

ごく最近知ったのですが

大学の給付型奨学金返済不要のもの

も親の資産高が見られるようです

www.jasso.go.jp

独立行政法人日本学生支援機構によると

学生本人と親の資産額の合計が2000万円未満

(ただし不動産、保険は除く)

でないと給付型奨学金を受けられないようです

 

セミリタイア民が子どもを大学に行かせようとすると

住民税非課税でも資産有るので給付型はNG

と門前払いされるってことですね

 

 

 

収入は低いのに資産があるからってだけで

国からの支援が減らされるのは納得いかないです

同じくらい稼ぐ人がふたりいたとして

宵越しの金は持たない人は国が助けてくれる

コツコツとお金を蓄えた人は国が助けてくれない

こう文章で可視化すると理不尽と感じませんか

 

今後のセミリタイア生活は

いかに自分の資産を国から不可視化するか

が重要になってくるのかもしれません

国がマイナンバーを導入したのは

個人資産を完全把握しようという意図がみえみえ

そこから逃れるために知恵を絞るのは

今後のセミリタイア民の重要課題になるかもしれません

 

ではまた

 

↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ