こんにちは
私はこのブログを「にほんブログ村」というところに登録しています。
そのサイトでは実に色々なカテゴリのブログを紹介しているのですが、私はセミリタイアというカテゴリでの登録。
にほんブログ村では人気ブログランキングというものをやっておりまして、読者の方が以下のアイコンをぽちっと押していただくとランキングが上がるという仕組みになっています。
ぜひランキング上昇にご協力をお願いしたいです。
私が他のセミリタイアブログを読むときにもこのブログ村のセミリタイアブログから読むことが多いのですが、このところ私よりも上の順位の方に変動が。
今年3月末で公務員を辞められた方が複数おられるよう。
本当はブログのリンクも貼ろうかと思ったのですが、ご当人の意思を確認していないしということで文章の紹介のみで。
始めに紹介する方は30代なかばの元自衛官、4月以降は実家に戻り介護関係への再就職を目指されておられるようですね。
自衛隊って色々な面でかなりきつい職場でしょうね、公私の別が無さそうですし。
充分な資産があれば、もし私が自衛隊で働いていたとしても早期リタイアを希望するところ。
ただ介護関係もきつそうですよ?
フルリタイアができるならともかく、今後も働き続けないといけない状況で安定した収入が得られる公務員を辞めたことが正解だったかどうかは、今後数年経ってみないとわからないかもしれませんね。
もう御一方、こちらは54歳で公務員を早期退職された方。
ブログによると九州南部にお住まいとのこと。
恐らくは地方公務員かな。
早期退職制度を活用し割増退職金を貰っての早期リタイアをされています。
こちらの方は退職後の仕事については一切触れられてはおられませんので、フルリタイアされるのかな。
どちらの方も、公務員をリタイアされたばかりということでアクセス数は今の私のブログよりかなり多そう。
まあセミリタイアして何年も経っている内容もとりとめのないブログよりも、セミリタイアしたばかりで内容もリタイアのことにがっちりコミットしたブログの方が読まれることは当然ですわね。
こんなことからも自分のブログは消費期限が来ているのかなとも実感したり。
どちらのブログも、私が利用しているはてなを使ってブログを書かれています。
特に54歳の方は同じ九州在住だし割と年が近いしということで親近感が湧きます。
ブロガーさんとお友達になりたいなあ。
読者登録してアピールしてみるか。
ではまた。
ブログ村ランキングに参加しています