48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

節約方法おすすめ14選 私にあてはまるのはいくつ?

 

こんにちは

 

最近話題になっているブログがあります。

三菱サラリーマンさんのブログ、三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみたの記事です。

freetonsha.com

節約方法おすすめ14選というものですね。

ブログ主の三菱サラリーマンさんは給与の8割を株式買付に回すという凄腕の方です。

買付資金を確保するために節約も怠りなくなさっているのでしょう。

すでにセミリタイアしている私ですが、おすすめ14選のうちいくつ当てはまるか数えてみました。

 

 

節約方法14選

では一つずつ節約方法を見ていきましょう。

 

ペットボトル飲料を買わず、水筒持参

「✕」

私は仕事をしていたころ、2リッターペットボトルのミネラルウォーターを持参して喉が乾いたらそこからコップに注いで飲んでいました。

2リッターサイズはディスカウントストアで買うと安いですからね。

職場内には水筒持参の方も結構おられましたが、私はやらなかったですね。

なぜなら、水筒を持参すると家に帰って水筒を洗わないといけません。

それが面倒でペットボトルを持参しました。

 

たばこは吸わず、たばこ株を買え

「〇」 

私はたばこを吸ったことが無いです。

たばこを吸うことはお金を燃やして煙にしているのと一緒ですね。

そして現在JT(日本たばこ)の株を持っています。

 

 

 

飲み物は白湯でOK

 「✕」

飲み物は夏場以外は常温の水です。

なんなら家にいる間は水道水を飲んでいます。

夏場はさすがに2リッターペットボトルのミネラルウォーターを飲用水として冷蔵庫に入れて冷やして飲みます。

白湯というのは温かい水のことですね。

常温水より白湯のほうが身体に優しいのでしょうが、白湯を作るのが面倒で(笑)。 

白湯を常に用意しようと思ったら保温できる容器が必要になります。

 

彼女や彼氏とのデートは、公園で手作り弁当ピクニック

 「✕」

20代のころには女性と結構デートしていましたが、そこそこお金使っていました。

当時は大きな車に乗っていましたので、車でデート。

また食事をするにしても、それなりにおしゃれな店に行っていましたね。

今ではおしゃれなだけでおいしいかどうかわからない店なんか行く気も起きませんが。

若いころは少々見栄を張りたくもなりますよ。

今だったら公園デートをするでしょうか。

逆にジジイなので恥ずかしいですね。

どこかに車に乗ってお出かけデートか、部屋でのんびりデートがいいです。 

 

書籍は図書館利用(新書は予約)

「✕」 

今はほとんど本を買うことはなくなりました。

ただ、たまにブックオフで100円本を買います。

これくらいなら、読み終わってそのまま処分しても惜しくないので。

100円で数時間の娯楽を提供してもらえるならコスパは良いです。 

 

会社の飲み会は必要最低限

「〇」 

セミリタイアする前の話になりますが、会社の飲み会は本当に必要最低限でした。

歓迎会送迎会忘年会くらいでしょうか。

最後の数年間はそれさえもパスしていました。 

 

株主優待を徹底活用すべし

「✕」 

株主優待目当てに株を買うことはありません。

JTの株主優待はいただいていますがおまけですね。

 

 

 

散髪はセルフカットか、1000円カット

「〇」 

散髪は1000円カットに長年通っていました。

今ではヘアーサロンIWASAKIのタイムサービス690円を利用して切ってもらっています。 

luna3018.hatenablog.jp

 

携帯は格安SIM

「〇」

私はOCNモバイルONEの格安SIMを利用しています。

大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)よりかなりの節約になっているはずです。

  

水泳やジム等のフィットネスは公共施設を活用

「✕」 

フィットネスは全く利用していません。

不健康ですねえ。

アラフィフにもなって運動しないというのはいけないのはわかっています。

でもまあ、やりたくもないことをやって長生きしようと思いません。

ぐうたらやって多少寿命が縮んでも私は納得します。

 

 

 

コンビニでの買い物は避けよ

 「〇」

コンビニを利用するのは公共料金の支払いをするときくらいです。

国民健康保険料や住民税、軽自動車税の支払いでお世話になっています。

ちなみにnanacoにクレジットカードでチャージして支払っています。

クレジットカードの種類によってはnanacoチャージでポイントが付くので公共料金を支払うのはnanaco払いです。

今ではディスカウントスーパーも夜遅くまで開いているのでコンビニを買い物で利用することがなくなりました。

 

買い物カート使うな

「〇」

節約するのになぜ買い物カートを使ったらいけないのでしょう。

三菱サラリーマンさんによると、本来なくても良いものをあれこれ買うリスクが減るとのことです。

確かに、買い物かごを手に持つと品物を放り込むごとに重くなりますから。

余計なものは買う気が失せますね。

私は、特に理由はないのですが買い物カートは使わない派です。

その結果として節約に繋がっているのかもしれません。 

 

支払いは現金でなくクレカで

 「✕」

現金派というわけではありませんが、クレジットカードでの引き落としは携帯料金のほかは旅行関係とかの大型出費ですね。

日々の買い物はスーパーで現金払いしています。 

古い人間なもので、細かい買い物は現金払いの方がしっくりくるんですね。

現金払いでも家計管理を自分でしっかりできていれば節約に関しては問題ありません。

クレジットカードは利用額に応じてポイントが付きます。

そのため全てクレジットカード払いにするほうが合理的なのですが、現金払いで安く買い物ができるお店を利用するのも節約の手段としては有効です。

 

保険とかいりません

「〇」 

49歳の今まで幸いにして大病を患うことなく来れました。

親族を眺めたところ、どうも大病に縁遠い家系のようです。

なので、保険は思い切って加入しないことにしています。

結婚して子供がいればもしかしたら加入していたかもしれません。

 

 

 

まとめ

私の場合、14のうち〇は7でした。

ちょうど半分ですね。

もう少し少ないかなと思っていたのですが。

三菱サラリーマンさんは全て実践されているようで、すごいですね。

ただ、14分の7しか実行しない私でも無事にセミリタイアできています。

 

みなさんもこのうちいくつかでも実行に移せたらセミリタイアの道が近づいてくるかもしれません。

 

ではまた。 

 

ブログ村ランキングに参加しています 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村