こんにちは
月が変わって集計が済んだので平成30年7月分支出を公開する。
平成30年7月分支出
- 家賃 47000円
- 光熱費 2847円
- 水道代 3367円
- スマホ 1190円
- ガラケ 1334円
- 食材費 10108円
- 外食費 2200円
- 医療費 1110円
- コピー 10円
- 映画代 900円
合計:70066円
支出内訳
今月の支出は前月に比べると大幅に下がった。
臨時支出がほとんど無かったことが大きい。
今年の夏は猛暑ということもあり、家に引きこもって何もしていないからね。
光熱費
光熱費は電気代とガス代の合計。
6月に旅行で10日以上家を空けていたので電気代が低いのかと思っていたらそうでもない。
どうも冷蔵庫が暑くなってきて電気を食っているようだ。
冬より夏のほうが冷やすのに電気使うよね。
それに我が部屋はエアコン使わないときには冷蔵庫が電気のほとんどを使っているようだ。
これから長期で家を空けるときには冷蔵庫の電源を落とせるよう庫内整理も考える。
ガラケ・スマホ
先月まででガラケの割引が終了し、今月から本来の支払い。
それでもスマホと合わせて月2500円ほどでネットを含めた通信費全てなのでかなりいい感じに節約できている。
固定の光回線は早さと常時接続が魅力だけど旅行等で家を空けているときにはまったくのムダ設備と化す。
今の状態でちょうどいいかなと思うがPCと接続してテザリングしているとスマホのバッテリ-の消耗が気がかり。
今テザリングに使っているスマホは2年前に買ったものだが、バッテリーの減り具合がかなり早くなってきている。
テザリングしている間はPCから充電もされている状態なので最悪バッテリーが消耗しきったらテザリング専用機にするかな。
もう一台、今のところ旅行専用機となっているスマホをメインにする予定。
食材費・外食費
食材費と外食費は今月が普通の月ベースになると思われる。
夏場だからといってアイスとか買わないのであまり消費は増えていない。
飲み物は水道水を冷やして飲んでいるし。
医療費
医療費は以前から定期的に通院している。
今年中には通院しなくてよくなりそうなので、そうすれば医療費分の必要生活費が下がる。
映画代
娯楽費としては映画代のみ。
名画座でメンズデー割引のため900円と格安。
来月へ向けて
来月もほぼ家に引きこもり生活になるかな。
夏だからと暑いのに外出したくない。
20代のころとか、海に行ったりしていたんだけどおっさんというかジジイになって海でナンパしてもなあ。
部屋でのんびりするか、公共施設で涼んでいる生活を送ろうと思う。
裁判所傍聴って先月書いたが結局行っていない。
暑いとそこまで行くのが面倒なんだよなあ。
とりあえず来月も定例的な支出以外の臨時的費用は思いつかない。
部屋でのんびりして暑さをやり過ごします。
ブログ村ランキングに参加しています