48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

ブログを常時SSL化してみたら意外に簡単だった

 

こんにちは

  

私のブログは「Hatena Blog」を利用している。

このHatena Blog、しばらく前に常時SSL化に対応したらしい。

私のブログはSSL化していなかったのだが別に面倒そうだし作業しなくてもいいやと放置していた。

だがGoogleさんは常時SSL化を推奨しているようだ。

いつかしないといけないのであればと記事数がこれ以上増えないうちに常時SSL化の作業をしてみた。

 

 

常時SSL化とは?

常時SSL化とはサイトのwebページを暗号化すること。

サイト全体を暗号化することにより、第三者に情報が漏洩することがなくなる、ということらしい。

実はこういうことには詳しくないので自分で書いたことなのにあまり意味がわかっていない。

書いた意味であっているのか、もしかしたら間違って理解しているかもしれない。

 

自分でもわかりやすかったのはブラウザの表示画面。

 

常時SSL化

f:id:luna3018:20180723171843j:plain

 

常時SSL化

f:id:luna3018:20180723171924j:plain

 

SSL化前はアドレスの前に警告の表示(丸で囲んだiマーク)が出ていた。

SSL化後は、鍵表示と保護された通信、https表示。

スマホで見たときでも鍵表示がアドレスの前に付くようになった。

f:id:luna3018:20180726100524j:plain

 

暗号化されていないサイトはhttpで暗号化されているサイトはhttpsとなる。

暗号化されているかどうかはsが一個付いているかいないかでわかる。

 

常時SSL化のメリット 

暗号化の意味は最低限理解したつもりである。

だが個人のブログを常時SSL化しないといけない理由がよくわかってなかったりする。

 

自分のブログであればメリットはこんなものであろうか。

 

警告表示が消える

これが一番大きいかな。

やはり警告表示が出ているサイトは外部から来た人は安心できないだろう。

企業のサイトと違い、個人のブログで暗号化して守らなければならない通信は何かと言われると苦しいところではある。

まあでもイメージ的なものもあるので、保護された通信となっていればコメントした人のIPアドレスなどの情報が第三者に漏洩する危険が減少するということであろう。

 

Googleの検索順位が上がる?

いろいろ調べたところでは常時SSL化しているとGoogle検索サイト上優遇されるということらしい。

というより、常時SSL化していないサイトを冷遇するということではないかと思っている。 

つまり常時SSL化しているのが当たり前で、していないとググッてもより下位にしか検索できないようになりますよ、ってことだろう。

 

私のブログは無料のHatena Blogを利用しており、本腰を入れて収益化するつもりはない。

紙で書く日記の代わりに自分の備忘録も兼ねてやっているからね。

でもまあ、Googleの検索からブログを見に来てくれる読者が多いほうが励みになるのは間違いない。

 

作業自体はサクっと終了

Hatena Blog自体は常時SSL化の作業自体はすぐに終わった。 

設定画面でHTTPS配信を有効にするだけだったから。

SSL化がきちんとされているか過去記事を見ながらチェックしたが、リンクもきちんと変更されているらしく警告表示も出ずきちんと作業できたようだ。

WordPressでブログを構築しているとリンク変更やらなにやら大変らしいが、Hatenaだと一括で変更してもらっているのだろうか。

 

Google アナリティクスとGoogleサーチコンソールの設定のほうがやや面倒だった。

といってもITの素人である私だから少しまごついただけで、ブログ歴が長い方なら簡単な作業なのだろう。

まあこの程度の作業量であれば、もっと前にやっていてもよかった。

 

まあこれをやったから特段何か変わるということはないだろうが、一応私のブログは現在のところ暗号化されてますよ、とドヤ顔しておこう。 

 

 

ブログ村ランキングに参加しています

下のバナーを1日1回クリックしていただけると助かります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

徹底比較でお安く航空券を探せる、スカイスキャナーはこちらから。

スカイスキャナーで航空券比較検索

 

いろいろなホテル予約サイトを比較できる、トリバゴはこちらから。 

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』