48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

2024年に新デザイン紙幣が発行 その2 隣国の反応

 

こんにちは

 

日本銀行券(紙幣)と500円硬貨が刷新されるとのことで、昨日記事をエントリーさせていただきました。

 

だいたいのニュースではその2として続きを書くことはないのですが、隣国から気になる反応がありましたので取り上げて見ます。

 

 

韓国メディア 渋沢栄一を「収奪の象徴」と批判

www.mof.go.jp 

www.sankei.com

日本政府が新一万円札に渋沢栄一の肖像画を採用すると発表したことを受け、韓国メディアは9日、「渋沢は朝鮮半島に対する経済収奪を象徴する人物だ」との反発を示し、「植民地支配の被害国である韓国への配慮に欠けているとの批判が予想される」と伝えた。

4月9日付産経新聞より引用

 

今回の新デザイン紙幣発表に対して、韓国の複数メディアが批判する記事を発表したようです。

ほんとうにあちらのお国は日本のことに対してがちゃがちゃと文句を言うのがお好きなようですね。

 

日本と韓国の関係は最悪に冷え込んでいる

日本と韓国。

お隣の国で本来仲良くしたいのですが過去から今日に至るまで何かと問題が多いです。

竹島占領

日本海を東海に名称変更要求(朝鮮半島の東にある海だから、だそう)

従軍慰安婦

徴用工 

自衛隊機への射撃管制レーダー照射

韓国国会議長の天皇陛下謝罪要求

 

そして今度の反応ですか。

やれやれです。

日本銀行券に誰を採用するかなんて、完全に日本国内の問題です。

あちらの国に何の関係があるのでしょうか。

完全に内政干渉です。

韓国国内で日本円が流通しているとでも?

あなたたちにはちゃんとウォンという通貨があるでしょう。

あちらの国の方々の反応を見ていると、キ〇〇イという放送自粛用語がぴったりです。

 

 

 

特定外来国家の指定が必要では? 

みなさん特定外来生物という言葉をご存知ですか。

環境省のHPにわかりやすい説明があったので引用します。

f:id:luna3018:20190410210951j:plain

特定外来生物とは

海外起源の外来種であって、生態系や人の生命等に被害を及ぼすもの

 

うはー、こわいですね。

これらは動物だったり植物だったりします。

 

ところで。

人間でも、日本の生態系や日本人に被害を及ぼしているものがいると思いませんか?

そう、お隣の半島国家の民族ですよ。

 

こちらが黙っていたらいい気になってやりたい放題やっていますね。

ときには仏像盗みにやって来たり、神社に油撒きに来たりしてました。

 

ここいらで日本側も何らかの対応をしないといけないのではないでしょうか。

いっそ、特定外来国家に指定しちゃいましょう。

特定外来国家、私が作った造語です。

特定外来生物が動植物ですから、あちらの国家全体を指すならこれでしょ。

 

ぼくのかんがえたさいきょうのおしおき

※ここからは妄想全開中二病状態なので苦手な方は飛ばしてください

特定外来国家に韓国を指定するとします。

その後の具体的対応としては、

  1. スワップ協定の永久破棄
  2. 当該国籍人の訪日にビザ(査証)を義務付け
  3. 日系企業へ資本引き上げ要請 
  4. 輸入品への関税率引き上げ
  5. 特定物品の輸出制限
  6. 当該国籍船舶の入港制限
  7. 当該国宛送金の制限
  8. 部分的輸出入制限
  9. 当該国籍人の入国禁止
  10. 包括的輸出入制限

の順番に1から段階を踏んで行えばよいかと思います。

まあ、簡単に言えば、おしおきです。

悪い子はちゃんと躾けないと。

 

数字がおしおきレベルと考えてもらえればよいでしょう。

だいたい対応5まで行った段階で韓国経済のダメージは深刻化します。

電子機器製造等で日本からの輸入が欠かせない品があるようなので。

日本もただでは済まないですが、この際肉を斬らせて骨を断ちましょう。

これくらいやらないとあちらの国は反省しないでしょうし。

 

まああちらの国の民族性から考えて逆に火病るのが見えますけどね。

本来キ〇〇イ相手には関わらないのが一番です。

隣の国だからって何も友好関係を維持しなければならない法はありません。

気に入らないご近所さんは、挨拶だけして後は放って置けばよいのです。

段々とレベルを上げてお付き合いを断っていきましょう。 

 

あとは日本の政治家の決断だけでしょう。

安倍さんご決断を。

 

ブログ村ランキングに参加しています 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村