こんにちは
日産とホンダの経営統合の話が破談になりました
これで日産の命運は決まりましたかね
日産が今に近い状態で生き残る道は、ホンダとの統合しかなかったでしょうに
日産がこのままではヤバイと言われるようになった原因は、ひとえに経営陣にあります
私は日産の株主だった時期が有ります
株主総会はオンラインの形で何回か視聴しました
そのときに感じたのは、この会社経営陣がダメじゃん、ってこと
ダメなのに役員報酬だけは同業他社よりもたくさん貰って当たり前の顔をしているという
そんな会社の株を持ち続けることに疑問を持った私は、損出してもいいやと買値よりも安い値段で処分
結果として、処分した価格よりも今の株価は大幅に安いので私の見立ては間違ってなかったです
ホンダとの経営統合が破談になった日産
外国企業に買収されちゃうのではと囁かれています
そもそもフランスルノーに株式の4割を握られてる日産は、海外企業の子会社みたいなもんなんですけどね
経営陣だけは「技術の日産」に胡坐をかいてプライドを偉大化させているみたいですけど
台湾の企業が日産に食指を伸ばしているみたいですが、親会社がルノーから台湾企業に変わるだけで外資の奴隷なのは変わりなしかな
とりま、今の経営陣は全員入れ替えないと日産の浮上はないでしょう
現場の人たちは優秀なだけに惜しいですね
現場優秀上層部無能なのは、日本の組織の伝統なのでしょうか
ではまた
↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓