こんにちは
6月30日からマイナポイント第2弾が始まりました。
mynumbercard.point.soumu.go.jp
マイナンバーカードで各種手続きをすることで、最大20000円分のポイントをいただけるというもの。
私は第1弾時にマイナンバーカードを申し込んで5000円分のポイントは貰っています。
今度の第2弾で手続きをすれば15000円分のポイントを貰える計算です。
15000円分のポイントを貰うためには、以下の2つの手続きをする必要があります。
- マイナンバーカードを保険証として利用申し込みをする
- 公金受取口座の登録をする
それぞれ7500ポイント貰えます。
さて、どうしようかなー。
私としては、保険証の利用申し込みはしたくないんですよ。
もう若くないんで、色々な医者に行くことが増えてきているんですが、マイナンバーカードを家から持ち出したくないなあと。
健康保険証だったら最悪失くしても何とかなりそうですが、マイナンバーカードは嫌。
政府は、利用申し込みしても保険証も使えます、とか言っているけど、そのうちにマイナンバーカードを保険証として一本化しますとかするんでしょ。
そうなっても、申し込みしてない人の保険証まで廃止することはないと思っています。
マイナンバーカードを発行していない人も結構いることですしねぇ。
一方、公金受取口座の登録はやってもいいかなと。
マイナンバーと銀行口座との紐付けはかなり警戒しないといけないところですが、使っていない口座を登録しておけばダメージはそこまで無いかなと。
あとから口座情報の削除も可能なようなので。
ただ問題が一点。
登録方法がいまいちわからないという。
私の持っているスマホ、マイナンバーカードを読み取れないんです。
そしてカードリーダーも持っていないのでパソコンからも申請できません。
第1弾のときには、コンビニATMから申し込みしたのですよ。
公金受取口座の登録もコンビニATMからできるかなと近所のセブンイレブンに行ってみたのですが、ATMを操作してもやり方がわからん。
スマホやパソコンから登録できない人はどうやってるんですかね。
ではまた。
↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓