48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

博多で泊まった、ザ・ミレニアルズ福岡(The Millennials Fukuoka)を紹介します 

 

こんにちは

 

私は2019年8月から9月にかけてタイとラオスに旅行してきました。

そのときに福岡空港からの出発便が早朝発だったので、博多で前泊しました。

今回はそのときに泊まったザ・ミレニアルズ福岡(The Millennials Fukuoka)を紹介したいと思います。

 

  

ザ・ミレニアルズ福岡(The Millennials Fukuoka) 

ザ・ミレニアルズ福岡は新しい形のカプセルホテルです。

福岡市営地下鉄の中洲川端駅から歩いてほど近いところに所在します。

 

ホテル外観

f:id:luna3018:20191007231743j:plain

ザ・ミレニアルズ福岡THE LIVELYというホテルの一部が名前を変えてカプセルホテル形式で運営している形となります。

ただ、建物にはTHE LIVELYの表示しかなく、初めての方はここで良いものか迷うと思われます。

実際に私はかなり迷いました。

 

ホテル玄関

落ち着いた色調のドアですが、入り口を表示するものが何も無く、一瞬これがホテルの玄関なのかどうか迷ってしまいます。

f:id:luna3018:20191007232417j:plain


玄関から入ると正面にバーカウンターがあります。

f:id:luna3018:20191007232543j:plain

 

初めての方にはフロントが分かりにくいです。

バーカウンターに向かって左手奥に、こじんまりしたフロントがあります。

f:id:luna3018:20191007232857j:plain

 

チェックイン手続きが終わると自分で荷物を持って居室部分へ。

バーカウンターの脇を通り抜け、エレベーターに乗り指示された階で降りると扉がいくつかあります。

チェックインのときに渡されたIPodがカードキー代わりとなっていますのでそれで開けて内部へ。

f:id:luna3018:20191007233827j:plain


廊下。

ずらっとカプセル区画が並んでいます。

f:id:luna3018:20191008234948j:plain


カプセル区画です。

普通のカプセルホテルだと2段なのですが、ここは1段で頭上スペースが確保されているのが気に入りました。

廊下とカプセル区画はロールブラインドで仕切るようになっています。

f:id:luna3018:20191009000240j:plain

ベッド部分が電動リクライニングして、ソファのように座ることもできます。

ただし、座っても特段テレビとか見れるわけでありません。

それでも背もたれ付になるのはいろいろ便利です。

ベッドマットレスは適度な硬さで寝心地が良く、寝るだけなら十分です。

操作は最初に渡されたIPodで。

明かりの操作も含めて全てIPodがリモコンとなります。

f:id:luna3018:20191009002127j:plain

 

アメニティ類はスリッパまで付いていて結構充実しています。

髭剃りが入っていませんでしたが、フロントに取りに行くと無料でくれます。

f:id:luna3018:20191009002559j:plain

 

横の壁にはコンセント類が。

数も十分にあります。

f:id:luna3018:20191009005116j:plain

 

浴場はありませんが、シャワールームはありました。

掃除がきちんとできていて、新しいこともあって綺麗です。

f:id:luna3018:20191009003401j:plain

シャンプー等はシャワールーム内に用意されています。

f:id:luna3018:20191009003510j:plain

 

トイレの画像を撮り損ねましたがウォシュレット付でした。

洗面所は明かりもあって化粧しやすくなっています。

f:id:luna3018:20191009003815j:plain

 

私が泊まった階の見取り図。

100以上のベッドがある、かなり収容能力のあるスペースとなっています。

f:id:luna3018:20191009010006j:plain

 

共有スペースとして、2階にコワーキングスペースが用意されています。

朝食や夜食をコンビニで買ってきて、ここで食べるくらいはできそう。

f:id:luna3018:20191009004914j:plain

f:id:luna3018:20191009004929j:plain

1階と2階の間は吹き抜けになっています。

f:id:luna3018:20191009005247j:plain


有料のランドリー機もあります。

f:id:luna3018:20191009005644j:plain

 

Wi-Fiはパスワードを入力する方式で、チェックインのときに説明があると思います。

速度は大変速く快適にネットを利用できました。

 

 

 

ザ・ミレニアルズ福岡(The Millennials Fukuoka )のビール無料サービス

宿泊者限定サービスとして、フリービールと銘打って17:30から18:30まで1階のバーカウンターにて無料でビールを注文することができます。

これはホテル、カプセルホテルどちらに泊まっていてもサービスされます。

f:id:luna3018:20191009004113j:plain

 

普段は飲まない私も無料ということでビールをいただきました。

f:id:luna3018:20191009004425j:plain

1杯の量としては少ないかもしれませんが、おかわりもオッケーなのでバーテンさんに嫌がられない程度にどうぞ。

日本のホテルでこういうサービスをしているところは少ないと思いますので画期的ですね。

 

ザ・ミレニアルズ福岡(The Millennials Fukuoka)の場所

ホテルの場所は福岡市営地下鉄中洲川端駅の2番か3番出口から徒歩1分。

非常に交通の便が良い場所にあります。

グーグルマップだとこのようになります。

 

 

ザ・ミレニアルズ福岡(The Millennials Fukuoka)まとめ

ザ・ミレニアルズ福岡は非常に快適なカプセルホテルでした。

ホテルインホテルという形態を活かしたサービスを、安価なカプセルホテルの価格で提供という新しいコンセプトは、利用客にはうれしいです。

 

立地面では福岡市営地下鉄の中洲川端駅近くという大変利便性の良い場所です。

また中洲という繁華街の中ですので、食事を食べに行ったり飲みに行ったりするのも困りません。

 

設備としてはカプセルホテルのレベルを超えています。

今年できたばかりのホテル内にあり、まだ設備はピカピカですね。

2段ではなく、快適なベッドマットレスがあるというのも良いです。

難点といえば、浴場設備がシャワーしかないことでしょうか。

このためか、カプセルホテルの利用客は外国人が多いように思います。

あと、これは人により感じ方が異なるかもしれませんが、就寝中に空調音が気になりました。

これは廊下に設置されているエアコンが常時稼動しているのですが、廊下とカプセル区画がロールブラインド1枚の仕切りのみで遮音性が皆無のため、音が筒抜けとなるからですね。

他の利用客でいびきがうるさかったりしても筒抜けになりそうなので、耳栓は必須かと思われます。

 

このホテルには公式サイトがありまして、予約も同サイトで受け付けています。

https://www.themillennials.jp/fukuoka

福岡のほかには、渋谷と京都に同系列のカプセルホテルがあるようです。

価格は日によってかなりの変動があります。

安いと素泊まりで2000円代前半から。

私はagodaで予約しましたが予約キャンセル不可だったりしたので、2日前までキャンセル可能な公式サイトの方が良いかもしれません。

 

私はこのカプセルホテルは次回以降も大いにリピートありです。

利便性、設備と価格のバランス、ビールの無料サービスまであるというのはなかなか良いと思いました。

 

以下に私のカプセルホテルとしての個人的採点を書いておきます。

 

個人的採点

設備★★★★☆ 

立地★★★★★

価格★★★★☆

総合★★★★☆

 

ブログ村ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村