こんにちは
今年の冬は雪はどんどん降るわ寒いわで、凌ぐのが大変だったですね。
最近になって、やっと少し春が近づいてきたかなと思わせる天気になってきましたが。
みなさま、風邪とか引かれていませんか。
桜の季節が待ち遠しいですね。
では令和4年2月分の支出集計を公開。
令和4年2月分支出
- 家賃 47000円
- 電気代 1195円
- ガス代 1382円
- 水道代 3429円
- スマホ 884円
- 食材費 10341円
- 外食費 3086円
- 医療費 970円
- 日用品 1040円
- 理髪代 690円
- 雑費 530円
- ガソリン 10000円
- 自動車保険 22350円
合計:102897円
支出内訳
2月の支出は10万円超えたあたりの支出になりました。
電気代が先月に引き続き低いです。
これは年末年始に実家に帰省した影響でしょう。
食費関係は食材費は2月で日数が少ないものの、あまりおつとめ品をゲットできなかったのでこんなものでしょう。
外食費はもう少し使ってもよいかも。
理髪代はいつもの格安ヘアーサロンです。
臨時出費で目立つのが車関係。
ガソリン代と自動車の任意保険を年払いしたものがどーんと出ています。
来月へ向けて
バイトがもう少し続きますので、あまり時間の余裕が持てないかもしれません。
なので自然と出費も少なくなりそうです。
オミクロンもいずれ収束するでしょうから、GoTo トラベルの再開が待ち遠しいですね。
問題はロシアウクライナ問題。
石油とか小麦とかが高騰して、インフレの波が来そうです。
はあぁ、毎月何がしかバイトして生活費の補てんをしないといけなくなったらいやだなあ。
ではまた。
↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓