48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

衆院選の期日前投票に行って少し混乱してしまいました

 

こんにちは

 

衆院選が19日に告示されて今は選挙戦真っ最中です。

近所に選挙カーが回ってきて五月蠅いという方も多いのでは。

 

今回の投票日は31日ですが、20日から期日前投票ができるようになっています。

私は昨日たまたま期日前投票所の前を通りかかったので、サクっと投票を済ませてきました。

実のところ昨日投票する予定では無かったので、投票券を持ち合わせて無かったんです。

でも期日前投票は投票券が無くても、身分証明書を提出することで投票可能

 

今回の選挙では、衆議院小選挙区比例区、そして最高裁判所の国民審査と投票を3回行う必要があります。

他はわかりませんが、私の選挙区では最初に小選挙区の投票用紙を渡されて記入し投票、その後比例区と国民審査の用紙を同時に渡されて両方に記入、そして2つ並んでいる投票箱に順番に投票という流れでした。

あれ、絶対に間違って違う箱に入れてしまう人いるだろうなあ。

比例区と国民審査、用紙の色が違っていて明確に区別がつくんですけど、認知症の人とか同じ箱に2枚とも入れたりしそう。

投票箱のそばに一人立っていて誘導してはいたんですけど、あんな間違えやすい感じで大丈夫なのかなあ。

 

 

 

 

間違えやすいと言えば、比例区の政党名。

日本の政党名には、「民主」って入っている政党が多いじゃないですか。

自由民主党立憲民主党、国民民主党社会民主党

これを正式名称で書く分には間違えないと思うのですけど、投票用紙を書き込むところに貼ってあった紙に紛らわしい表示が。

政党名とその「略称」を掲示していたんですけど。

日本共産党の略称は「共産党

公明党の略称は「公明

このあたりは全然わかりますね。

NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で、って何この政党名。

この党の略称は「NHK

正式名称を書き込む人はほとんどおらんやろうやあ。

自由民主党の略称は「自民党

社会民主党の略称は「社民党

立憲民主党の略称は「民主党

国民民主党の略称は「民主党

 

何かおかしいと思いませんか。

そう、立憲民主党と国民民主党の略称が同じ。

冗談みたいな話です。

実際私はこの表示を三度見しましたもん。

これ、もしそのまま「民主党」と書いて投票した場合、どうなると思いますか?

実は0.5票ずつに案分されてそれぞれの政党にカウントされるんです。

これはもしや、国民民主党立憲民主党から票を掠め取る作戦か?

と思ったら、国民民主党は前回参院選も同じ「民主党」の略称を使っていた模様。

立憲民主党の方は前回参院選では「りっけん」の略称を用いていたとのこと。

つまり立憲民主党の方が国民民主党に寄せたという考え方もできそう。

しかしこれはどうなんですかね、支持者が混乱するだけでは?

 

小選挙区比例区、国民審査と3回も投票しないといけないから面倒くさい棄権しようと思っている方もおられるかもしれません。

でも選挙は自分の意思を政治に反映させる大事な機会です。

選挙に行かないのに政治に文句を言うのは筋違いですよ。

まずは選挙に行ってきちんと投票しましょう。

 

ではまた。

 

↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ