48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

FIREの「経済的自立」について考えてみた

 

こんにちは

 

このところ、セミリタイアよりもFIREという言葉が一般化しつつあるように思います。

FIREは、経済的自立(Financial Independence)と、早期リタイア(Retire Early)を組み合わせた造語です。

このうち、早期リタイアはわかりやすいのですが、経済的自立については人により解釈が様々。

そのため、いろいろな方が「FIREしました!」って表明しています。

 

私が確認した方々を下記に列挙します。

  • パラサイトシングル(こども部屋おじさん・おばさん)
  • 実家ニート
  • 専業主婦(主夫)
  • 生活保護利用者
  • (いわゆる)ヒモ

これらの方々が本当に「経済的自立を達成している」のであれば、そもそも経済的自立とは何かということになります。

 

 

 

私の考える経済的自立とは、

働かずとも自分の資産だけで自立して生活できること

です。

箇条書きした方々はこれらに適応しているのか。

パラサイトシングル実家ニートは、実家という「住」を親に依存しています。

実家で食事を出してもらうことで「食」も依存しているかもしれません。

お金を親に渡していると反論が飛んでくるかもですが、地域の賃貸事情、そして外食価格に見合った金額を親に渡しているのかと問いたいです。

独り暮らししているのとさほど変わらない金額を親に渡して初めて「経済的に自立している」と言えるでしょう。

専業主婦(主夫)は、生活費を配偶者に依存することで成り立っているイメージです。

一部に、生活費を配偶者と折半している専業主婦(主夫)もおられるかもしれませんが、その一部を除く大半のケースにおいて、経済的に自立していないでしょう。

生活保護利用者は、生活の全てを行政に依存しています。

そして(いわゆる)ヒモは、生活費や住居を女性に依存しています。

こういう方まで経済的に自立しているのであれば、無職の全員がFIREになっちゃいます。

 

 

 

以上、私が考える経済的自立について説明しました。

ところが、世の中には、

働かずに生活できていること

だけで「経済的自立ができている」と考えている層がいらっしゃるようです。

こうなると、前提条件が全く変わってきますので私と話が嚙み合いません。

 

そもそも、FIREという言葉は欧米から入ってきたもの。

言葉の定義や考え方が日本人とはマッチしないのかもしれません。

どなたか権威ある方が、FIREの日本語での定義付けをして欲しいです。

でないと、サイドFIREとかバリスタFIREなど、あんたそれ経済的自立してないやんってパターンがぞろぞろと出てきますよ。

 

ではまた。

 

下のアイコンをポチっと押してくださるとこのブログのランキングが上がります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村