48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

お問い合わせフォームに届いた「紹介依頼メール」について

 

こんにちは

 

このブログには、私へ問い合わせメールを送る機能が付いていることはご存知でしょうか。

PC版だと右側のサイド上部、スマホ版だと本文の下にプロフィール欄があるのですが、そこにお問い合わせというリンクを設けています。

企業からの執筆依頼だったり、個人の方からのご質問やお問い合わせのメールをいただいたりしています。

そのお問い合わせに先日非常に珍しい紹介依頼メールが入りました。

非常に詐欺感溢れる興味を引くメールでしたので、注意喚起の意味を込めて共有します。

 

 

受け取った紹介依頼メールとは

どんなメールだったのか、お問い合わせフォームからキャプチャーしたメール本文の一部をお見せします。

 

f:id:luna3018:20191009211623j:plain

内容保証協会というところがやっているサービスで、国が認めた10倍募金なるものの紹介をしてほしいという依頼でした。

 

国が認めた10倍募金

 

お、国が認めているんですか。すごいですね。

どんな内容なのでしょう。

 

国が認めた10倍募金とは

送られてきたメールによると、募金すると10倍になって戻ってくるとのこと。

コースは1800円、4900円、10000円とあるそうな。

なんでそんなおいしい話があるんでしょうかね。

内容保証協会とグーグルさんに打ち込んだらHPが出てきたので確認してみました。

HPに書いていることによると、自分のあとに申し込んだ10人からの募金で10倍の収入になるそう。

へー、そうなんだ、儲かるなあ。

なーんて、真っ赤なデタラメです!!

 

ちょっと考えればわかる話です。

ペイントでざっと書いた汚い説明図ですがご覧ください。

f:id:luna3018:20191009213725p:plain

こんなのに騙される人はそういないと思いますが、お金にせっぱ詰まっているとうっかり乗せられてしまうかもしれません。

冷静に考えると、

こんなおいしい話が本当にあるはずない

ですよね。

 

 

 

内容保証協会とは

このサービスは内容保証協会(以下協会と呼称)というところがやっているそう。

まずこの協会、なんら法的根拠のない任意団体です。

普通、何らかの法人であれば前後にその手の表記があるはずです。

株式会社、合同会社、合資会社、財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人等々。

ところか、この協会にはなんらそれらの表記がありません。

そんなものなら私でも今すぐ名乗れますわ、は・は・は。

ご大層な「公式」HPがありましたので確認しますと、一応特定商取引法表示がありました。

f:id:luna3018:20191009214848j:plain

個人情報と特定されそうな部分は墨塗りしました。

名称を見ても、ただの任意団体、もしくは個人事業者の屋号ということがわかります。

おそらく実在する信用保証協会と類似する名称を用いて錯誤に陥らせる、よくあるパターン

(ちなみに信用保証協会は法律にもとづく認可法人です)

 

そして電話番号はなし。

連絡先は問い合わせメールのみでした。

うはー、お金振り込ませたあとはゴニョゴニョする気満々ですか。

 

内容保証協会へのお願い

ところで内容保証協会さん。

わざわざお問い合わせフォームから送って来たということは、私のブログ読んでますね。

ちゃんと紹介しましたよ、そちらの協会のサービスを。

こんな内容をメールに書いていましたよね。

 

ブログ、ホームページへの記事の掲載で全員にもれなく10万円を進呈します。

 

審査等はありませんので、記事の掲載、HPからのリンク、ツイートで、 全員にもれなく最高10万円を差し上げます。

 

さあ、ちゃんと紹介しましたよ。

ネガティブな内容はダメとはありませんでしたよね。

「もれなく」と何度も書いているのですから、10万円ください。

 

ではよろしくお願いします。

 

ブログ村ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村