48歳からのセミリタイア日記

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

当サイトにはプロモーションが含まれます

寝正月を送りながら、「おせち」について考えてみた

 

こんにちは

 

正月3が日がまだ終わっていないので、今日は正月ならではの話題を。

お正月と言えばみなさんは何を思い浮かべる?

お年玉?

私は幸いにしてお年玉をあげる対象がいないので助かっているよ。

初詣で?

確かにそうだね、まだ行ってないけど。

 

今回はお正月らしいものとして「おせち」を取り上げてみようと思う。

 

 

正月と言えばおせち

正月と言えば「おせち」だね。

みなさんはおせちを食べたかな。

私は実家で母が作ったおせちを食べたよ。

といっても、母が作るのは田作りと黒豆くらい。

あとは買ってきた伊達巻とかかまぼことかをお重に詰めているだけね。

でもそれだけでもお正月気分には十分なんだ。

ちなみに我が家では数の子は食べない。

あれって子孫繁栄を願う縁起物らしいが私に子供がいないしね。

というか、数の子を食べたい人が家族に誰もいないというだけなんだけどね。

 

最近は家でおせちを作らないところも多いらしいね。

年末、近所のスーパーで見ると1000円くらいでお手軽な、

「おひとり様用おせちセット」

なるものを売っていた。

ひとりで年末年始を過ごすならあれで十分だな。

 

一方、デパートや通販等でとってもお高い「おせち」を売っていたりする。

何万円もする豪華なお重セットね。

何段にもお重を重ねているの。

中身も、いかにも高そうな素材を使っていたり。

でも今年はトラブルも発生したらしい。

 

ヤマト、おせち1268個配達中止 「冷凍」を「冷蔵」で運ぶミス

宅配便大手のヤマト運輸は31日、配送時に保冷車の温度設定を誤り、おせち料理1268個の配達を中止していたことを明らかにした。埼玉県内の配送拠点から北海道に運ぶ際、「冷凍」とすべきところを「冷蔵」にしたという。ヤマト運輸の担当者は、ミスを認めた上で「原因は調査中」としている。

1月1日付朝日新聞デジタルより引用

 

冷凍で運ばなければならないおせちを、冷蔵で運んでしまったようだ。

痛んでしまって食べられないということだね。

 

 

 

ヤマト運輸も年末は荷物を制限しないと今後もまた起きそう

問題のひとつはヤマト運輸が配送方法を間違えたことにある。

「冷凍」を「冷蔵」で運んでしまうと溶けてしまうからね。

もともと年末はお歳暮等で荷物が多いのに、最近はアマゾン等のネット通販により荷物が激増している。

ヤマトも時間指定を見直したり改善を図っているが荷物の増加が多すぎて現場は疲弊していそう。

冷蔵と冷凍を間違えるのは単純なミスだけど、本来は起こらないレベルのミスもあまりにも業務量が増えてくると起きてしまうかもしれない。

人間がやることだもの。

限界を超えた量の仕事を捌いたら、ケアレスミスもするよねと同情する。

誤解のないように書くが、こんなミスはあってはならない。

あってはならないが、それが起きてしまうほど現場はいっぱいいっぱいだということ。

 

対策としては、荷物の受け入れを制限することしかないと思う。

上の人はダブルチェックとか、チェックリストとかくだらない仕事ばっかり増やすことを考え付きそう。

だけどそんなことしても、ますます現場がパンクするだけだよ。

ならば働く人を増やせばいいというのも、簡単じゃないからね。

社員数に合わせて荷物数の上限を決めるしかないんだよ、最終的には。

 

冷凍されたおせちを頼むのってどうよ

今回のおせち、福岡県の業者が販売したもの。

それを埼玉県を中継して北海道へと配送される予定だった。

へー。

九州のおせちが日本の反対側の北海道まで行くんだ。

 

もっとびっくりしたのが、冷凍されたおせちが意外に高いこと。

今回のおせちの値段は15800円と11500円の2種類。

それが冷凍されて日本の端から端まで運ばれるということだね。

 

おせちって高いんだなあ。

そしてみなさん。

おせちって決して安くはないんだけど、冷凍でいいの?

高級食材とは言っても、冷凍食品だよね?

冷凍食品をそんなに高いお金出して食べたいの?

 

冷凍食品ならおせちじゃなくてもいいや、私なら。

普通の冷凍食品でもおいしいものたくさんあるもん。 

もしおせちを買うなら冷凍されてないものがいいなあ。

 

でも1268個も配送されていたということは、おせちは冷凍で良い、という方が多いのだろうなあ。

そこまでしておせちを用意しないといけないのかなあ。

なんだかなあ。

みなさんはどう思う?

 

 ブログ村ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村