こんにちは
来年1月にタイに行ってきます。
気がつけば後2ヶ月を切ってますね。
航空券はもう予約済みなんですが、ホテル予約は一部しかしていませんでした。
このたび、やっとほぼ全部の予約を完了しました。
これで後は現地でやりたいことを考えればよいですね。
バンコクの宿泊先はホステル
バンコクの宿泊は全てドミトリー式(相部屋)のホステルにしました。
2箇所を泊まり比べてみます。
ホテルも考えたんですけどねえ。
日本より安いとは言え、最近のバンコクのホテルは値段が上がっているんですよねえ。
2001年にバンコクに行ったときに1000バーツ、当時のレートで約2600円だったホテルが改装したとはいえ、倍以上の値段になっていました。
ひえー、たっけー。
物価上昇に加えて、為替が円安タイバーツ高になっていますからね。
比べたらいけないのでしょうが、お得感は下がっていますね。
その代わりといってはなんですが、2001年当時はカオサンにしか無かったホステルがバンコク市内中によりどりみどりにありますからね。
安い上に綺麗で朝食も付いてくるところもあります。
予約サイトの口コミを参考にしながら、日本人の評判が良い所を2箇所選びました。
前回泊まったところは安い(200バーツ 680円)ところだったのですが、毎日観光するにはちょっと便利が悪そうだったのと新規開拓したいのでちょっと価格帯を上げてみました。
パタヤの宿泊先はAirbnbも
前回同様、パタヤでもだらだらする予定です。
日本だと真冬ですが、パタヤは常夏ですからね。
避寒には持って来いですね。
パタヤではAirbnb(エアビーアンドビー)を予約しました。
私にとっては初エアビーです。
というのも、パタヤは1月はオンシーズン。
前回6月はオフシーズンでしたが、そのときよりもホテルの値段がかなりお高い。
同じホテルなのに高い値段でそのまま予約するのは悔しいなあと予約サイトを眺めながら思っていました。
そのときに、Airbnbを見てみたのです。
するとホテルよりもかなりお安く泊まれる物件がいろいろと。
オーナーと英語で遣り取りする必要があるみたいで、面倒だなと思ったものの価格の安さと設備が(写真が)良かったので予約。
ホテルに比べて部屋の数が限られてきますから、Airbnbだけは10月に予約しておりました。
で、今回予約を終えたのは、Airbnb以外にも何泊かするので。
前回はパタヤでホテルやホステルを計4箇所渡り歩きましたが、今回も色々泊まりますよ。
今回もドミトリー式ホステルに加えてゲストハウス、ホテルとバリエーション豊富に予約を組み合わせてみました。
ホテルについては、6月に泊まりたいと思っていたところが1月でもあまり値上がりしていなかったのでチャンスとばかりに予約。
今回の予約サイトはブッキングドットコムとアゴダを比較しましたが、アゴダの方が安かったのでアゴダで。
泊まった感想は後日また記事にしたいと思います。
宿泊場所が決まってほっとしている
いやー、やっと決めましたよ、宿泊場所。
特にパタヤの1月はオンシーズンですからね。
早く決めないと良いところはすぐに埋まってしまうという危機感ありましたね。
正直言って、日本人に人気のあるホテルを予約したかったのですがお値段が見合わずに断念しました。
雨季だと観光客が減るのでホテルの値段も下がるようですが1月はみな暖かいところで過ごしたいですよね。
そりゃホテル側も稼がないといけないから値段上げますわ。
それでも、Airbnbを組み合わせたのでコスパの良い宿泊ができそうです。
パタヤやバンコクでの現地発信情報をチェックチェック
あとは出発までの間、主にグルメ関係のチェックをしていきます。
この11月も私がツイッターでフォローしている方々がたくさんパタヤやバンコク入りされておられます。
ツイッターでおいしそうな画像が流れるたびに、チェックしています。
おかげさまで前回よりも更にグルメ度がアップしそうです。
と思いながらツイッターを見ていたら、衝撃のツイートが!
滞在中のマンションの屋上で、日本に帰る理由を失いました
— nico*海外ノマド (@nico_nomad) 2018年11月21日
貸切露天風呂ぉぉ…! pic.twitter.com/7jCVBznySw
台湾とタイでお会いした女性海外ノマド、nicoさんhttps://goo.gl/ormZj1 のツイート。
こちらはバンコクのAirbnbらしいですが、なんと屋上での貸切露天風呂!
なんと贅沢な!!
nicoさんがチェックアウトしてから場所を聞いてみたいです。
タイミングが合えばホステルキャンセルしてここに泊まりますよ。
タイへ出発まであと2ヶ月弱。
準備するのがいろいろ楽しかったりする今日この頃です。
ではまた。
ブログ村ランキングに参加しています